2017年09月13日
書きまちがいから、アイデアが生まれる。@夢を実現するために、今すぐできる50のこと 中谷彰宏著
ごきげんよう。
メンター中谷彰宏先生の弟子です。
中谷本『夢を実現するために、今すぐできる50のこと』から
毎日 今すぐできる50のことを1つずつ読み、次のページにしおりを挟んでいます。
今日のページに書かれていたことを今日から始めてみようと思いました。
そのページに書かれている内容を引用します。

僕が今おこなっていることは毎日名言集から気になった名言を手帳に書き写しています。
日経新聞朝刊の芸術に関する記事はスマートフォンで撮影してEvernoto(エバーノート)に記録を残しています。
新聞記事はコピーしています。
記録に残しているものの整理ができていないのでパソコンを利用してカテゴリー別にすると
検索ができて知りたい時に直ぐに取り出せるようにしていくといいなぁと思いました。
何でもメモしていく習慣は身についてきました。
間違ったことをメモしても消さずに残しておくことを中谷塾で学びました。
僕は初めにノートに書いたことをペンで消していると中谷先生から
「消さずに残しておくとそこがきっかけになって気づくことがあるよ」と教えて頂きました。
中谷先生からの次のお題がでたときに僕が最初にメモしたことを残しておくと
ハッと頭の中に浮かんできたのです。
メモしたことを消してしまうことで脳にブロックをかけていることに気づくことができました。
今は堂々と最初に浮かんだ事を書いておくようになりました。
兎に角メモしておくことが大切ですね。
最後に中谷彰宏先生からのメッセージです。
「ごきげんよう」が中谷塾の共通の挨拶です。
◆ オススメ 中谷彰宏著 中谷本 ◆
■ 著書 夢を実現するために、今すぐできる50のこと
■ 著者 中谷彰宏
■ 出版 ゴマブックス株式会社
■ 定価 1,300円+税

メンター中谷彰宏先生の弟子です。
中谷本『夢を実現するために、今すぐできる50のこと』から
毎日 今すぐできる50のことを1つずつ読み、次のページにしおりを挟んでいます。
今日のページに書かれていたことを今日から始めてみようと思いました。
そのページに書かれている内容を引用します。
情報の管理は、まず思いついたことをどうするかです。
情報には、
①人から聞いたもの
②雑誌を読んでいて、面白いなと思ったもの
③何もないところにいきなりポンと出てくるもの
④写しまちがえたもの
があります。
情報はとにかく書くことです。
私は、ヘイスティ・ノートというカードを使って、どんなことでもメモします。
これをカテゴリー分けして、パソコンにどんどん入れます。
カテゴリーは、お金の話しだったりマナーの話だったり、いろいろです。
大切なのは、分類することより、まずペンを肌身離さず持ち歩くことです。
書くことで、書きまちがいもできるのです。

僕が今おこなっていることは毎日名言集から気になった名言を手帳に書き写しています。
日経新聞朝刊の芸術に関する記事はスマートフォンで撮影してEvernoto(エバーノート)に記録を残しています。
新聞記事はコピーしています。
記録に残しているものの整理ができていないのでパソコンを利用してカテゴリー別にすると
検索ができて知りたい時に直ぐに取り出せるようにしていくといいなぁと思いました。
何でもメモしていく習慣は身についてきました。
間違ったことをメモしても消さずに残しておくことを中谷塾で学びました。
僕は初めにノートに書いたことをペンで消していると中谷先生から
「消さずに残しておくとそこがきっかけになって気づくことがあるよ」と教えて頂きました。
中谷先生からの次のお題がでたときに僕が最初にメモしたことを残しておくと
ハッと頭の中に浮かんできたのです。
メモしたことを消してしまうことで脳にブロックをかけていることに気づくことができました。
今は堂々と最初に浮かんだ事を書いておくようになりました。
兎に角メモしておくことが大切ですね。
最後に中谷彰宏先生からのメッセージです。
書きまちがいを、消さないようにしよう。
「ごきげんよう」が中谷塾の共通の挨拶です。
◆ オススメ 中谷彰宏著 中谷本 ◆
■ 著書 夢を実現するために、今すぐできる50のこと
■ 著者 中谷彰宏
■ 出版 ゴマブックス株式会社
■ 定価 1,300円+税

![]() 夢を実現するために、今すぐできる50のこと【電子書籍】[ 中谷彰宏 ] |
Posted by ラッぴぃ☆ at 08:30
│中谷塾