日記/一般
|
兵庫県
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
自己肯定感をアップさせる作家 中谷彰宏先生から学ぶ大人の気づきと今日から始める行動習慣
1046冊目の著書発売を控えた作家 中谷彰宏先生の中谷塾、メルマガ、書籍等からの気づき、学びをまとめ、綴っていきます。
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
中谷塾
(4)
今月の塾の言葉
(4)
中谷本
(44)
未来塾@メルマガ
(12)
新刊中谷本2017年
(2)
└
2017年7月発売
(9)
└
2017年9月発売
(13)
└
2017年10月発売
(3)
└
2017年11月発売
(3)
名言カレンダー
(1)
最近の記事
着替えない人は、イライラする。着替えることで、切り替わる。@イライラしない人の63の習慣 中谷彰宏著
(11/29)
笑っていると、脳は「なんだ、大したことじゃないんだな」と勘違いするのです。@悩まない人の63の習慣 中谷彰宏著
(11/24)
ガマンして失敗すると、イライラする。@有料メルマガ未来塾より
(11/22)
笑っていると、脳はハッピーと勘違いする。@悩まない人の63の習慣 中谷彰宏著
(11/21)
品が上がれば、収入は上がる。収入を上げても、品は上がらない。@品のある稼ぎ方・使い方 中谷彰宏 著
(11/16)
意固地になると、好きなものと友達の2つをなくします。@夢を実現するために、今すぐできる50のこと 中谷彰宏著
(11/15)
中谷彰宏先生から今月(11月)頂いた塾の言葉はコレだ!@中谷彰宏先生主宰 中谷塾
(11/14)
「もし、自分だったら」と、いつも考えられることが、知性だ。@夢を実現するために、今すぐできる50のこと 中谷彰宏著
(11/14)
お金を追う人は稼げず、仕事を追う人が稼ぐ。@「欲張りな女」になろう。 中谷彰宏著
(11/10)
お金を勉強・体験・人脈に変えることで、信用が生まれる。@品のある稼ぎ方・使い方 中谷彰宏 著
(11/9)
過去記事
2017年
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大阪ブログポータル オオサカジン
【オオサカジンからのお知らせ】
12/11
:
シティライフから移管されたブロガー様へご案内
12/02
:
冬期休暇のお知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
ラッぴぃ☆
スポンサーリンク
上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by オオサカジン運営事務局 at
2017年11月14日
中谷彰宏先生から今月(11月)頂いた塾の言葉はコレだ!@中谷彰宏先生主宰 中谷塾
ごきげんよう。
月初に
中谷彰宏先生
主宰の
中谷塾
に参加すると
先生が塾生に向けて書かれた言葉のコピーを
頂くことができます。
今月の言葉は
入れない場に行き
会えない人から学んで
恥をかく人が成長する
チャンスが来た時にええ恰好しようとしたり、失敗を恐れて何もしなければ
そこから得るものは何もありません。
そこで恥をかくことで自分の心に刻まれたことを真剣に考えるようになります。
どんどん恥をかくことで成長するスピードも速くなります。
恥をかくことを恐れずにチャレンジしていきますね。
「ごきげんよう」が中谷塾の共通の挨拶です。
タグ :
作家 中谷彰宏
今月の塾の言葉
恥をかく
中谷塾
ごきげんよう
Tweet
Share on Tumblr
Posted by ラッぴぃ☆ at
11:00
│
今月の塾の言葉
2017年09月13日
中谷彰宏先生から今月(9月)頂いた塾の言葉はコレだ!@中谷彰宏先生主宰 中谷塾
ごきげんよう。
中谷彰宏先生の弟子です。
月初に
中谷彰宏先生
主宰の
中谷塾
に参加すると
先生が塾生に向けて書かれた言葉のコピーを
頂くことができます。
先生に追いつくことに集中していたら他の人のことを気にしている暇などないですね。
先生と一緒にいる時は全て先生に集中です。
服装、立居振舞、話し方、考え方全てです。
今月の言葉に書かれているように他人のことを気にしている時間なんてないです。
「ごきげんよう」が中谷塾の共通の挨拶です。
タグ :
メンター 中谷彰宏
中谷塾
今月の塾の言葉
中谷彰宏先生の弟子
ごきげんよう
Tweet
Share on Tumblr
Posted by ラッぴぃ☆ at
07:27
│
今月の塾の言葉
2017年08月13日
中谷彰宏先生から今月(8月)頂いた塾の言葉はコレだ!@中谷塾
ごきげんよう。
中谷彰宏先生の弟子です。
月初に
中谷彰宏先生
主宰の
中谷塾
に参加すると
先生が塾生に向けて書かれた言葉のコピーを
頂くことができます。
奥深い言葉です。
今やっていることがプロの域になったかの指標になる言葉ですね。
淡々と続けていくことが大切ですね。
スマートフォンでこの言葉を写真撮影していつでも見れるように今日は段取りをしました。
「ごきげんよう」が中谷塾の共通の挨拶です。
タグ :
メンター 中谷彰宏
中谷塾
今月の塾の言葉
中谷彰宏先生の弟子
ごきげんよう
Tweet
Share on Tumblr
Posted by ラッぴぃ☆ at
16:57
│
今月の塾の言葉
2017年07月13日
中谷彰宏先生から今月(7月)頂いた塾の言葉はコレだ!@中谷塾
ごきげんよう。
中谷彰宏先生の弟子です。
月初に
中谷彰宏先生
主宰の
中谷塾
に参加すると
先生が塾生に向けて書かれた言葉のコピーを
頂くことができます。
今月言葉は中谷先生が一流ホテルの料理人に
感謝の気持ちをこめて贈られた言葉をそのまま
私たちに今月の言葉としてプレゼントして頂きました。
自分を成長させるためには
これから出会う人
これから読んでいく本
これから観る風景 を
意識して行動していくことが大切だと
教えて頂きました。
共通のキーワードが体験です。
これからもフットワークを軽くして毎日行動していきますね。
「ごきげんよう」が中谷塾の共通の挨拶です。
タグ :
メンター 中谷彰宏
中谷塾
今月の塾の言葉
ごきげんよう
中谷彰宏先生の弟子
Tweet
Share on Tumblr
Posted by ラッぴぃ☆ at
14:26
│
今月の塾の言葉
このページの上へ▲