オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 兵庫県

新規登録ログインヘルプ


2017年09月08日

ムッとして、解決することはない。@なぜあの人は余裕があるのか。 中谷彰宏著

ごきげんよう。

メンター中谷彰宏先生の弟子です。

今月(9月)の新刊中谷本が発売されるまでは僕の本棚の中から直感で選んだ中谷本を読んでいます。

今読んでいる本は『なぜあの人は余裕があるのか。/ 大人の佇まいを感じさせる人がしていること』です。

「なるほどね」と気づかされる内容がいっぱい紹介されています。

先ず初めに「そうだね」と思ってもう一度気をつけておこうと僕が振り返った内容のページを引用します。


思いどおりにいかない想定外の出来事が起こった時に、ムッとする人がいます。

怒っているからではありません。

ムッとすることによって、自分のオーダーが通ると思い込んでいるのです。

それが通ったのは、赤ちゃんの時代です。

赤ちゃんはしゃべれないから、泣くことで自分の要望を通します。

これが「ボキャブラリーがない」ということです。

赤ちゃんの最強の武器は、泣くことです。

泣けばママがなんとかしてくれます。

ムッとする人は、赤ちゃんの時代の成功体験を社会に出てしようとしているのです。

女性なら、泣くという手もあります。

「泣く」と「ムッとする」の2つは、中年一直線のパターンです。

ムッとすることによって事態が好転することは1つもないことに、早く気づくことです。

ムッとしたほうが物事が早く進むと考えるのは、大間違いです。



ムッとして、解決することはない。@なぜあの人は余裕があるのか。 中谷彰宏著


今でもたまにムッとすることがあります。

ムッとした時の状態を冷静な時に分析してみると僕に余裕がない時だとわかりました。

気持ちに余裕がある時はニコニコ、笑顔でいます。

何か焦っていて、自分の気持ちに余裕がなくなっている時にムッとした表情をしています。

いつも僕が焦ったり、余裕がなくなるような状況を作らないようにすればいいのです。

一番簡単な方法は寝ることです。

自宅にいる時にムッとすることがあった時は自分の部屋に戻り、横になっているうちに寝てしまい

目が覚めた時にはムッとしたことをすっかり忘れています。

仕事場でムッとすることがあった時は一旦その場から離れて、深呼吸をして僕を楽しくしてくれる仕事をするようにしています。

ムッとしても何もいい結果が生まれないないことがわかったからです。

ムッとするよりむっとしないための僕はどうしたらいいかを考えたほうが楽しくなります。

考えているうちに他の楽しいことに気づいてムッとしていたことも忘れています。

ひとりムッとしないための作戦会議を開いてみてください。


「ごきげんよう」が中谷塾の共通の挨拶です。










同じカテゴリー(中谷本)の記事画像
意固地になると、好きなものと友達の2つをなくします。@夢を実現するために、今すぐできる50のこと 中谷彰宏著
「もし、自分だったら」と、いつも考えられることが、知性だ。@夢を実現するために、今すぐできる50のこと 中谷彰宏著
これから起こることに、感謝するのではない。今、こうしていることに感謝しよう。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
あらゆるチャンスは、準備をしたところにやってくる。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
努力は、したい人がすればいいし、したくない人はしなくていいのです。@明日がワクワクする50の方法 中谷彰宏著
成長とは、脱皮だ。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著
同じカテゴリー(中谷本)の記事
 意固地になると、好きなものと友達の2つをなくします。@夢を実現するために、今すぐできる50のこと 中谷彰宏著 (2017-11-15 10:24)
 「もし、自分だったら」と、いつも考えられることが、知性だ。@夢を実現するために、今すぐできる50のこと 中谷彰宏著 (2017-11-14 10:36)
 これから起こることに、感謝するのではない。今、こうしていることに感謝しよう。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著 (2017-10-27 09:59)
 あらゆるチャンスは、準備をしたところにやってくる。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著 (2017-10-23 15:26)
 努力は、したい人がすればいいし、したくない人はしなくていいのです。@明日がワクワクする50の方法 中谷彰宏著 (2017-10-20 17:21)
 成長とは、脱皮だ。@一歩踏み出す5つの考え方 中谷彰宏著 (2017-10-19 12:28)
Posted by ラッぴぃ☆ at 14:42 │中谷本